WordPressをバージョンアップしたら、フォントがギザギザになった
先日、古いバージョンのWordPressでは脆弱性が確認されていた為、バージョン2.8へとWordPressのバージョンアップを行った。
バージョンアップ後、問題はないかとサイトを確認したのだが、バージョンアップ前には正常にフォントが表示されていたのに、Firefox3.0、Chromeでサイトを確認するとフォントのギザギザがやけに目に付く。
色々と調べてみると、WordPressのバージョン2.7以降では、ブラウザの規定の設定を無視してセリフ体を表示するようにWordPress の仕様が変更されていたみたい。
関係があるのかどうか分からなかったが、フォントの指定に問題があるということで、style.cssを覗いてみると、bodyに対してfont-familyの指定が。
body {
margin: 0px;
padding: 0px;
font-size: 100%;
text-align: center;
font-family: 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'メイリオ', Verdana, Arial, sans-serif;
}
のfont-familyの設定を以下に変更したらなおった。
body {
margin: 0px;
padding: 0px;
font-size: 100%;
text-align: center;
font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','MS Pゴシック',sans-serif;
}
最初のfont-familyの指定が良くなかったのか。
フォントの指定とかもっときちんと勉強しておかないと…。
●フォントの指定で参考にしたサイト
http://loconet.web2.jp/blog/archives/2007/02/cssfontfamily.html