WordPress(Page Speed対応) - 文字セットを指定する
難易度 ★すごく簡単 ★★まぁ簡単 ★★★大変 ★★★★すごく大変 ★★★★★世の中金次第
難易度
★すごく簡単
対応
HTMLヘッダーにcharset(文字セット)を指定しましょう。といった内容です。 指定がないと、ブラウザが文字コードの自動判定処理をするので、指定をして必要のない処理を省きます。
[html]<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <meta charset="utf-8">[/html]
注意点
なぜかHTMLヘッダーに文字コードを書き入れても、今のPage Speedは、HTML側でのContent-typeは無視して注意を出し続けます。
.htaccessファイルで、一括で文字コードを指定することが可能で、この方法ではPage Speedの警告はなくなります。
AddType "text/html; charset=utf-8" .html
UTF-8を指定しておいて、ファイルの文字コードがShift_JISのような場合は文字化けをしてしまうので、指定する時は、よく十分気をつけましょう。